かわうそ農園、今年もスタートしてます

数年前から自宅の庭にとても小さな畑を作ってます. 例年通り、きゅうり、プチトマト、ゴーヤ、ピーマン. そして今年はブロッコリーにチャレンジしてみました. 今年は調子がよさそう 5月の初旬に土作りして、きゅうり、プチトマト、ピーマンの苗を植えました. 去年は天候のせいなのか、キュウリが全滅.... 続きを読む

【築21年】キッチンのシンクを研磨スポンジで磨いてみた

【築21年】第二弾、我が家のキッチンのシンクも21年という年月でだいぶ傷だらけ. そんななかこの動画を見て、なるほど、こうすればピカピカになるんだ、と知りました. 連休中、家にいる時間が長いのでちょっとやってみました. 用意するもの サンディングスポンジ 研磨剤が塗られた薄手のスポンジを使います. 3Mのスポンジ研磨剤というのがあります. 裏面に研磨剤が塗られてます. 近寄ってみるとザラザラした感じが見えます. 研磨剤の粗さが違う5枚セットを今回購入しました. 金属磨き ピカール 自転車などの金属部分を磨くピカールを仕上げに使います. 磨く前は… こんな感じで21年も使うと傷だらけ… 全くなにも映りません… 磨いてみる 研磨スポンジで磨く MEDIUM... 続きを読む

【築21年】我が家の引き戸の戸車を交換してみたの巻

我が家を建ててからはや21年となります. 人間と同じで、年期が入るとだんだんくたびれてきます. 諸行無常、それは致し方ないことです… リビングの引き戸が閉まらない… リビングの木製の引き戸が最近開け閉めがスムーズでなくなりました. 開け閉めするときに ガタガガタ と家中に響き渡る騒音がして、そして開け閉め、特に閉めるときに力が必要です. 体重をかけてやっとこさ閉まるような状況… どうやらレールの上で動く戸車が駄目になったもよう. 引き戸を外してみた 引き戸を外して戸車を見てみました. 二つある戸車のうち、片方の回転が悪いです.... 続きを読む

ヤエザクラは見ごたえ、撮りごたえがあるのだなぁ

ソメイヨシノの花の時期が終わると桜の花の時期は終わったように思われがちですが、その後にヤエザクラの花の時期がやってきます. 公園のヤエザクラがとても綺麗だったのでカメラを持って行きました. 勾当台公園のヤエザクラ こんなに綺麗なのにソメイヨシノよりも注目をあびてないのがちょっと残念.... 続きを読む