三連休は自宅でのんびりしてましたが、最終日の午後、やくらいガーデンに行ってきました. 午後遅くに到着 日中は混雑するので午後遅く、16時くらいに到着.... 続きを読む
昼の散歩のすすめ
職場で昼ごはんを食べたあと、天気がよければ20分ほど散歩するようにしてます. 飽きっぽいワイですけど、かれこれ3年ほど続いてます. 8月も終盤、ちょっとずつですけど散歩しやすくなりました. 昼ごはん後の散歩について書いてみます. はじめたきっかけは? 職場の諸先輩方が昼休みに散歩しているのは見たことがありました. 散歩を始める前はあまり関心がなく、ごはん食べた後もついついパソコンやスマフォみちゃいます. かわうそおばさんから 1日中座ってばかりいると死亡リスクが高くなるから歩きなさい と勧められました. 始めてみて分かりました、昼ごはんあとの散歩の良いところ. いまでは昼に歩かないとなんとなく落ち着かないです. 気分転換になって午後もすっきり 座って作業する仕事です.... 続きを読む
【Life Hack】洗濯しても臭くて捨てられそうなTシャツやタオルを復活させた魔法の方法
いまはこのご時世でお休みしてますが、テニスやらジムで汗を流すのが日課となってました. その時問題になるのが、汗を大量に吸い込んだTシャツやらタオル… これ、洗濯しても 臭い という苦情がかわうそおばさんから幾度となくあげられてました. 臭いTシャツとタオルの運命… いままではそういうTシャツやタオルは無慈悲に捨てられてました… とにかく何やってもダメ… 洗濯の洗剤かえてもだめ…柔軟仕上げ剤を変えてもダメ そして漂白系の洗剤に漬けおき洗いしてもニオイが取れません. もちろん、外で日光を当てて干してても駄目… 捨てられたTシャツの中にはお気に入りのモノもあって、なんとかしなきゃな…と思って調べたところそれらを復活させる方法がありました. 捨てられそうなTシャツやタオルを復活させる魔法の方法 オスバンS(殺菌消毒剤・逆性石鹸液)を使います. バケツに水を張って、そこにオスバンSをキャップ1~2杯程度入れて約200倍の希釈液を作ります. 水1ℓに対してキャップ1杯の割合です. その希釈液に先ほどの臭くて捨てられる運命にあるTシャツ、タオルを浸します. 一晩ほどつけておくとよいでしょう. その後、希釈液から取り出し水ですすいだ後は、通常の洗濯を行います. そうすると今まで捨てられる運命にあったTシャツ、タオルもこんな簡単な方法で 魔法のように ニオイが取れて、見事復活!! 一点だけ注意すること ひとつだけ注意する点があります. オスバンSを希釈した液にから取り出したあと、十分に水ですすぐことが大事です. オスバンSの成分が残っていると、洗濯に使う洗剤の働きを損なわせる場合がある、とのことです. 一時期、手指消毒用のアルコールが品薄になったことがありましたが、そのときに「オスバン」も店頭から姿を消しました.... 続きを読む
【体験記】ピロリ菌退治顛末記
全世界の人口の約半数、日本人の50歳以上の人では80%の人がピロリ菌に感染しているそうです. この歳になるまで、健康診断等でピロリ菌の検査をしたことがありませんでした. かわうそおばさんからは以前からピロリ菌の検査するように言われてましたが、なんだかんだ理由をつけて先延ばしにしてました. 先日意を決してかかりつけの医院でピロリ菌の検査、およびピロリ菌退治しましたのでその体験を書きます. ピロリ菌とは こちらによると, 正式名は’ヘリコバクター・ピロリ’。... 続きを読む
米ソフトボール監督が絶賛した福島の桃、「あかつき」は絶品だったの巻
ソフトボールのアメリカ代表の監督が福島の桃を絶賛したニュースを聞き、数年前に食べた「あかつき」を味を思い出しました. そうすると、居ても立ってもいられません.... 続きを読む
閉店間際のイケアに行って買ってきたモノ
いつもイケアに行くときは、混雑する日中を避けて夕方に行くようにしてます. 今回も閉店時間19時の一時間前に行きました.... 続きを読む
コストコにフラッと行って買ってきたもの
我が家に来た義理姉の要望でコストコに行ってきました. 今回はいつもと違って閉店時間までにはだいぶ余裕があります(笑) 買ってきたものを紹介します.... 続きを読む
南三陸・志津川で「うに丼」を食して来た
ちょっと寄り道しながら南三陸・志津川で旬の「うに丼」を頂いてきました. ちょっと寄り道して柳津虚空蔵尊へ 三陸自動車道で南三陸に向かう途中、桃生柳津ICで降りて国道45号線を石巻方面に少し車を走らせたところの柳津虚空蔵尊へ. 昔々、南三陸にあるかわうそおばさんの実家で年越ししたとき、初詣に行った記憶があります.... 続きを読む
スティ・ホーム、おうちでラクレットを楽しんだの巻
ワイワイ・ガヤガヤ仲間と飲むのをはばかれる昨今、気が付いたら夫婦共々一年半くらい外で飲んでません.... 続きを読む
歯は大事にしないとなぁ、の巻
失ってから分かる、歯と髪(笑)の大切さ. ワイとかわうそおばさんは定期的に歯医者さんに通ってます. 「虫歯になってから」歯医者さんに行く、から「虫歯や歯周病にならないよう予防」のためにココ数年歯医者さんに通ってます. 失ってから分かる、歯のたいせつさ ワイとかわうそおばさんとも、ここ数年で立て続けに奥歯を抜いてます. これは今と別の歯医者さんにかかってたときのはなし. かわうそおばさんのケース 3年前のちょうどいまころ、楽しみにしていたヨーロッパ旅行を2週間前、突然奥歯が痛み出しました. 見かけは虫歯になっていないようでしたが、どうも歯の根の方が傷んでいたようで、旅行先で痛んでは大変と抜歯することになりました.... 続きを読む