母の日なのでかわうそおばさんのお母さんがいる南三陸・志津川に行ってきました.
かわうそおばさんの実家は津波で流され、今は高台に移転. お母さんはかわうそおばさんのお姉さん夫婦といっしょにそこに住んでます.
三陸道が開通してからというもの、1時間ちょっとで行けるようになったのはありがたいです.
Table of Contents
さかなのみうら
南三陸・志津川に行くたびに「さかなのみうら」に寄って行きます.
店内に入ると新鮮な魚が並んでいてテンション上がります.


買ったもの
ネギトロ

この分量でこの値段はありがたい、その上新鮮!!
早速晩御飯に頂きましたが、甘いんですよ.
すずきの刺身

いろんな刺身が用意されて迷った結果、スズキを選びました.
こちらも新鮮でコリコリして美味い!! あっという間に二人でペロリと完食いたしました.

なめたがれい

我が家の大好物、なめたがれ. これを煮魚にすると堪らんのですよ.
このサイズでこの値段はホントありがたいです. とても肉厚!!
早速煮つけてゆっくり頂きます、楽しみ!

さんまの甘露煮
正式な名前がわかりませんが、とにかく、ここに来るたびこれだけは買って行きます.

これも我が家の大好物. 朝昼晩と食べても飽きません.
絶妙な味付け、青魚が苦手なかわうそおばさんも太鼓判を押す味.
刻みめかぶ

わかめの根元部分を茹でて刻んだもので, 粘り気があります.
これをポン酢で味付けして食べると美味いんですよ. これも我が家の大好物.
各種お惣菜
そのときにある材料で店内で作られたと思しきお惣菜が格安で販売されているこのお店の魅力のひとつです.
銀鮭フライ、この値段はありがたい.

これはお初にお目にかかる真たらの醤油漬け.

魚以外のお惣菜もならぶことがあります. キュウリの甘酢和え、絶妙な甘さ加減!!

不屈の精神
毎回志津川に行くたびに立ち寄る「さかなのみうら」さん、とても活気があるお店ですが, その背景には
- 2011年3月11日 東日本大震災により被災
- 2011年9月29日 町内から少し離れた場所で再スタート
- 2014年9月15日 火災により全焼
- 2014年12月20日 現在の場所で再々オープン
二度の災難を乗り越えて営業されている不屈の精神には頭が下がる思いです.
さんさん商店街の千葉のり店

「さかなのみうら」さんから少し離れたところ、車で数分のところにある「さんさん商店街」へ向かいます.
いろいろ美味しいものを売っている店が多いなか、我が家の必需品である「たつのこのり太郎」を買うため「千葉のり店」へ.
たつのこのり太郎

味付けのりですが、これがまた美味いんですよ.
ちょうど手ごろなサイズ、枚数がパッケージされていて便利で、手軽に食卓に置いて食べられるのがうれしいんです.
とても人気があって品切れとなることも少なく無いのですが、今回は運よく買えました.

まぁ、これだけあればしばらくは大丈夫でしょう(笑)
この「たつのこのり太郎」はネット販売も行っているようで、ここから購入できるようです.
そのページにもある通り、
人気一番!当店一の孝行息子!
パリパリのやみつきになる味のりです。
これだけの量が入ってこの価格はありえない!
酒の肴にも、ご飯のお供にも、絶品です
ホームページより
まさにその通りですので是非ご賞味あれ.