三連休は自宅でのんびりしてましたが、最終日の午後、やくらいガーデンに行ってきました. 午後遅くに到着 日中は混雑するので午後遅く、16時くらいに到着.... 続きを読む
n月刊ラムダノート Vol.3,No.1 #3 CPUは如何にしてソフトウエアを高速に実行するのか
技術書出版ラムダノートに非定期に出版されている計算機好きのための技術解説情報誌 “n月刊ラムダノート” の最新号, Vol.3 No.1(2021)の記事 “#3... 続きを読む
Music for Large & Small Ensembles / Kenny Wheeler (ECM 1415/16)
毎年、定禅寺ストリートジャズフェスティバルがこの時期に開催される…はずなんですが、このご時世、残念ながら昨年に引き続き中止となってしまいました. ... 続きを読む
INET ドメインソケットの状態をCプログラムで取得する
Linux上で動作するプログラムの中で現在のTCPセッションの状態を取得する処理をC言語で書く必要がありました. シェルスクリプトなら ss や netstat を呼ぶことになりますが, C... 続きを読む
【備忘録】名前付きパイプをopen()するとブロックする件
mkfifo()... 続きを読む
祝!100本目の投稿
去年の12月に始めた本ブログですが、これが100本目の記事の投稿となりました. 飽きっぽい性格なんですけど、よく続いてるな、と自分でも感心しとります. google... 続きを読む
CとC++の狭間…C++使いになりきれないつぶやき その1構造体初期化編
C言語は会社に入ってから覚えました. かれこれ30年以上ずっとC言語でプログラムを開発していました. Linux Kernel... 続きを読む
かわうそ秋のプレイリスト 2021
あっという間に8月も終わり、9月となりました. いつの間にか猛暑も去り、涼しい日が続きます. 早いもので今年も3分の2が過ぎた、ということですね… この頃に聴きたいプレイリスト 涼しくなったこの時期に聴きたいプレイリストを作りました. なぜかこの時期に聴きたい... 続きを読む
昼の散歩のすすめ
職場で昼ごはんを食べたあと、天気がよければ20分ほど散歩するようにしてます. 飽きっぽいワイですけど、かれこれ3年ほど続いてます. 8月も終盤、ちょっとずつですけど散歩しやすくなりました. 昼ごはん後の散歩について書いてみます. はじめたきっかけは? 職場の諸先輩方が昼休みに散歩しているのは見たことがありました. 散歩を始める前はあまり関心がなく、ごはん食べた後もついついパソコンやスマフォみちゃいます. かわうそおばさんから 1日中座ってばかりいると死亡リスクが高くなるから歩きなさい と勧められました. 始めてみて分かりました、昼ごはんあとの散歩の良いところ. いまでは昼に歩かないとなんとなく落ち着かないです. 気分転換になって午後もすっきり 座って作業する仕事です.... 続きを読む
Absinthe / Dominic Miller (ECM 2614)
長雨のおかげで急に気温が下がって、お盆の頃とは言え毎日最高気温が20℃を割っている今日この頃.... 続きを読む