奈良県大和郡山市にある実家に帰ってました.
ちょっと空き時間を見つけてGRIIIを連れて街歩きしてみました.
Table of Contents
奈良県大和郡山市

奈良県北部にある金魚の養殖で有名な街.
生まれは奈良県大和郡山市ですが父親の仕事の転勤で引っ越してしまい、住んでた記憶はありません.
両親は引退後に大和郡山市に戻りました. 親戚が住んでいるものの地元という感じはせず、行くたびに新鮮な発見があります.

ちょっと時間を見つけてGRIIIを連れて大和郡山の街歩きをしてみました.
郡山城址

実家に帰ったらほぼ必ず立ち寄る郡山城址.

やはり関西は暖かい、梅の開花も早い.
大和郡山の古い街並み

古い街並みがそのまま残っているのがこの街の魅力の一つです.
ただ住んでる方々にすれば道幅が狭く交通の便が悪い、とこぼされてますが…

何処を撮っても画になります.
なかなか先に進めないのが難点です(笑)

何時間でも歩いていられる、そんな錯覚を感じます.

本家菊屋さん、奈良県で400年以上続く和菓子屋さん. 改築中の市役所のすぐにこの景色を見ることができます.
次回ゆっくり訪れたいと思います.
とほんさんで「キッチンミノルの写真教室」とであう

実家に帰ってきたら必ず立ち寄るお気に入りの本屋さん. 「とほん」さん.
店主さんのフィルタを通して選ばれた本が並ぶ本屋さん.
小さいけどとても何時間でも居られる居心地の良さが魅力のお店です.
ここで偶然見つけたキッチンミノルさん著のキッチンミノルの写真教室.

手に取った瞬間、これは買うべき本だ、と確信しました.
一般的な写真の本と違って、撮影された写真の使用機材や露光データなど全くありません.
そいう言ったモノも確かに重要ですが、それ以前に「どういう写真を撮りたいか、テーマを決める」という点を重視した本. 最も大事なことを教えられた貴重な本だと思います.
表紙の写真をはじめ、掲載されている作品もとても心温まるものばかり. 大事に傍らに置いておきたい一冊となりました.

店内では第9回栞展が行われていて、いろんな作家さんによる栞が展示販売されていました.

いろいろ迷ったなか、艶ヶ谷バッティングセンターさんのユーモラスな栞を購入.
K COFFEE さんでひとやすみ

とほんさん同様、いつも実家に帰ったときには必ず立ち寄る K COFFEE さん.

ここの美味しいコーヒーを頂きながらマスターと会話するのが大和郡山滞在の楽しみのひとつです.


K COFFEE さんの真向いは両親が結婚式を挙げた郡山八幡神社.


ここに来てお参りすると心が落ち着きます.

金魚の街ならではの風景

大和郡山市は金魚の養殖で有名です. 街のそこかしこに金魚があらわれます.
マンホールもこの通り.

商店街の店の軒先にも金魚が泳いでいます.

金魚の動きが速くブレてますので、もう一度撮りなおしたい.

商店街にはこんな看板に出くわしました…. 真面目なものかと良く言ると.

「そんなことあるかぁ」と思わず突っ込んでしまいました(笑)
ころっけのハヤシのコロッケを食す

近鉄郡山駅のすぐ近くにあるころっけのハヤシ, 帰ってきたら必ずここのコロッケを頂きます.
駅を降りたらコロッケを揚げる美味しそうなニオイがしてついつい立ち寄ります.

昔から変わらない味. これが1個80円とは有り難い. また食べに行きます.

昔から変わらない風景

GRIIIで撮るととても画になる風景.


ついつい歩いたことが無い通りを見つけると寄り道したくなります.

今回大量に撮りためた写真があるので、時間を見つけて更新していきます.
では.