毎年この時期に七ヶ宿を経由して国道113号で山形・高畠町でおいしいブドウを買って帰るのが恒例となってます.
我が家はとにかく美味しいぶどうをたくさん食べたい.
美味しいくだものを食べるために多少遠出することは全く苦じゃありません.
山形県・高畠には新鮮、そのうえとても美味しいシャインマスカットをはじめとする高級ぶどうを買うことができます.
贈答品から外れた規格外のぶどうを激安で買うことができます. 形が若干劣るだけで味は変わりませんので、毎年現地で大量に買ってきます.
Table of Contents
七ヶ宿の「そばの吉野屋」さんで美味しい蕎麦をいただいた
国道113号線を宮城・白石から山形・高畠方面に車を走らせると七ヶ宿町で素敵な店構えが目に入ってきます.

そばの吉野屋さん. このお店の前を通ると吸い寄せられるように立ち寄って美味しい蕎麦を頂きます.
店内に入ったところで注文を済ませてから席に着きます. 席に着くと季節の漬物が出てきます.

左側の「もってのほか」(食用菊)がとても美味しい.

季節によって出てくるお漬物が違っていて、何が出てくるのかがこのお店の楽しみのひとつです.
季節の野菜の天ざる
かわうそおばさんは天ざるを注文. 天ぷらは季節の野菜と山菜の七点盛りです.

季節によって出てくる野菜や山菜が変わりますので、何が出てくるのかワクワクする瞬間です.
天ぷらの盛りが良いので一人で食べるにはちょっと多いかも. いつも二人で一つの天ぷらを分け合って我々夫婦にはちょうど良いボリュームです.

地元、七ヶ宿さんのそば粉を使った蕎麦. 風味があって食べ応え満点.
季節限定、冷し揚げナスそば
ワイは7月~9月限定の冷やし揚げナスそばを注文.

ワイはナスに目がないのです.
厚切りのゴッツイ素揚げのナスに出汁がしみ込んで、一口食べると口の中になすの旨みとしみ込んだ出汁が入り交ざって堪りません.

揚げナスの旨みの余韻が残る間にそばを頂きます. これがめちゃくちゃマッチします.
この時期ならではの一品.是非ご賞味ください.
山形・高畠で美味しいぶどうを買って帰る
ほぼ毎年、10月の連休に開催されている高畠ワイナリーの収穫祭の帰り道に山形県高畠町で美味しいぶどうを買って帰るのが恒例となってます.

今年は残念ながら収穫祭は中止となりました…またこういう光景でワインを楽しめる日を待ってます. (…と言いつつ、いつも運転手なのでここでワイン飲んだ記憶ありませんが…w)
残念、大浦果樹園直売所さんはお休みでした…
宮城県側から山形県高畠町に至る国道113号線沿いにこのようなぶどうの直売所があります. 大浦果樹園直売所さん.

道路沿いのぶどう畑が直売所となっていて、品切れになれば畑から摘んできたぶどうがそのまま店頭に並びます.


ここで売っているぶどうは種類がいっぱいあって、皮ごと食べられるシャインマスカット、我が家でイチオシ、とても甘いハニーシードレスなどいろんな種類のぶどうが安価で新鮮に売られてます.
残念ながら今回行ったときはお休みでした…うう、残念…
まほろば観光ぶどう園さんでシャインマスカットを買う
今回始めてまほろば観光ぶどう園さんに行ってみました.
名前は国道沿いにある看板で知ってましたが、ぶどうの直販をやっているとは知りませんでした.

贈答用のシャインマスカットが一房千円ちょっと、家庭用(味は同じですが房の形が若干劣る)で一房千円を割る値段で買えました.

訪れたのが9月27日、まだシャインマスカット収穫の最盛期から少し前だったので、ちょうど最も食べごろ、甘くなった時期に贈答用に発送することも可能とのこと. これはありがたい.
甘くなった時期に実家に一箱送ることにしました. 実家の母親も絶賛.

自宅用にも買ってきました. 粒も大きくて新鮮、そしてなにより甘い.

まほろば観光果樹園さんで作ったぶどうジュースをお土産に頂きました. 美味しそう!
お取り寄せ可能だそうです.

残念ながら今年のぶどう園の営業は10月6日で終了した模様、来年また行きます.
お取り寄せは営業していると思います、ご利用の際はこちらからお問合せしてください.
道の駅たかはた 縄文売店でさらにぶどう買う
毎回立ち寄る道の駅たかはた 縄文売店にも行ってきました.
いろんなぶどうが格安で売っているのが魅力.

種なしゴルビーと翠峰のパック. いや、これが美味い.
売店のおばさんに強力に勧められたのがこれ

クィーンニーナ. これもめちゃ甘くておいしかった.
ちょっと来店した時間が遅かったので品薄の状態でした. 次回はもっと早い時間に行ってみます.
ぶどうの季節は短いですね. また来年行ってみます.
では.