Linuxネットワークプログラミング / あきみち

久しぶりに仕事関連の話を.

Linuxネットワークプログラミング

組込み機器のネットワークまわりのプログラミングを生業としてます.
その中でこの本、ものすごく重宝してます. 私だけでなく、同僚にも大変人気です.

ところが残念ながら絶版となって(…そのはず)いるので、中古市場でしか手に入りません.
ただ世の中便利になってAmazonでも買えたりしますが、中市場に出ない限り手に入らない状態です.

ソケットを使った通信プログラミングを取り扱った本は沢山ありますが、他の本では取り扱わない内容、おっ、という内容について書かれているところがとても助かります.

特に NETLINK について言及しているのは日本語で読める本はこれ以外に見たことがありません.とても貴重な本です.

NETLINKとは

NETLINK はNetwork Interfaceの状態、IP address の設定・設定、Routing Tableの設定、取得だけではなく, NetFilter の設定、状態の取得、さらには conntrack の制御なども行えます. Network Namespace の制御もNetlink経由で行えます. というか NETLINKじゃないとできません.

そういう強力なインタフェースでありながら、ちょっと煩雑な手順で、

  • socket (AF_NETLINK) でソケットを作って.
  • send()でカーネルに要求すべきデータのメッセージを送って.
  • recv()でデータを受け取り.
  • NETLINK で用意されたマクロで受信したデータ構造をなめていく…

…といった手順となります. 
この手順について書かれた文書がとても少ないんです、日本語で書かれた本はこの本以外みたことなんです…

ただ、この本で全部をカバーできるか、というとそうでもなく、conntrack や Network Namespace の制御はこのような英語の文書を読む必要がありました…が、やっぱり英文読むのはしんどいです…

ただ,いったん日本語で読んで概略を知ってから英文読むのと、全く何も知らない状態で英文読むのでは理解のスピードが違います. そういう意味ではこの本、めちゃめちゃ有益です.

願わくば第二版として再販してくれないかなぁ、と願うばかり.
ホント、この手の情報が少ないんですよ.

著者のあきみちさん

著者のあきみちさん, ブログでもネットワーク関連の情報を発信されていて、とてもためになっています. 最近 Youtubeでも情報発信されていて、動画で分かりやすく解説されているもの助かります. IPv6 関連の日本語で入手できる情報も少ないんで…ホント助かります.

あきみちさんが書かれた IPv6 の本, こちらもとても助かってます.

IPv6 の情報ってホント少ないんですよ、またセキュリティに対する情報も少なくてこれが日本語で読める本はほんとに貴重です.

この本はクラウドファンディングを使って出版されたもので、ワイも微力ながら応援させていただきました.

技術出版業界を応援しないと…

いずれにせよ、こちらを読むと技術書の出版業界はなかなか厳しいようです.


技術書が売れないと新しい本が出版されない、現場では日本語で読める情報が得られない、新しい技術や突っ込んだ内容は英語で書かれた情報を読まざるを得ない, 非英語圏の日本の技術者がだんだん取り残される…といった困った状況になりつつある、いや、もうすでになっていると言っていいでしょう.

ワイ
ワイ

いや、ほんまに
真面目にそう思ってますわ…

日本の技術系の出版業界を応援するのが日本のエンジニアの自分の為になる、と思っている次第です…