三月となりましたが,あっというまに月末を過ぎてしまいました.
(毎度同じようなまくらとなってます…)
今月もブログ更新が月末ギリギリになってしまった…今度こそは余裕を持って対応しようと毎月思ってますが…
今回は楽天モバイルを副回線として契約した話について書いてみます.
Table of Contents
楽天モバイルを契約した理由

楽天モバイルを副回線として契約した理由はいくつかあります.
プロ野球パ・リーグ 0円で見放題

我が家は地元楽天イーグルスのファンでありまして, その試合を観るためにベースボールLIVEを契約しておりました.
おととしまではソフトバンク(Y!mobileも含む)利用者は無料でしたが,去年から月額660円となりました.
楽天モバイル契約の特典の一つしてプロ野球パ・リーグ 0円で見放題があるのを知り,ベースボールLIVEに月額支払う金額とさほど大きく違わないので, 楽天モバイルと契約しました.
楽天イーグルス試合観戦でいろいろおトク

スタジアムで楽天イーグルスの試合観戦する場合も,楽天モバイルはいろいろおトクなのも今回契約した理由の一つとなります.
- 公式ファンクラブ・スタンダードコースの年会費の半額がポイントで戻る
- 楽天ペイ決済によるグッズ購入で20%ポイントバック
- 球団指定席種に毎試合最大1,000名様を抽選でご招待
海外でも利用できる

海外でも楽天モバイルがそのまま利用できる点も今回契約した理由の一つとなります.
(次にいつ、どこに行くかはまだ未定ですが…)
その他いろいろおトク
それ以外にもいろいろおトクなことがあって、こちらの動画で楽天の社員さんがわかりやすく解説してます.
技術者として興味から…

あとは、つながらないとかよく巷で言われる楽天モバイルですけど, 実際使ってみてどうなんだろ? 他のキャリアと比較して遜色ないのか、ちょっとエンジニアの観点で興味がありました.
まずは使ってみて自分の目で確かめるのは必要かと.
実際に契約してみた
eSIM契約した

オンラインで申し込んしばらくしたら写真のような封書が届きました.

eSIM契約したので中身はQRコードとインストールの説明が書いてある冊子のみ.
eSIMをインストール

送られてきた冊子に書かれた手順にしたがってeSIMをインストールすると, 今まで動いてた Y!mobileと新たにインストールした Rakuten のSIMが稼働していることを確認しました.
通信状況を確認してみる

自宅のすぐそばに楽天モバイルの基地局があるので、この通り快適な通信状況となってます.
ネットワーク環境は?

IPv6にもしっかり対応されてます.
IPv4 のIP アドレスをwhoisで調べると、ちゃんと楽天モバイル株式会社が持っているアドレスが振り出されてます.
使ってみての感想

まだ契約して日も浅いですし, 使う機会も少ないのですが、今のところ回線スピードやネットワーク環境も問題なく使える、という印象を持ってます.
今後いろんな機会で利用してみてその都度ここでレポートしてみたいと思います.
余談ですが…

楽天モバイルの契約特典の一つにRakuten Link AIが無料で使えるのです.
このRakuten Link AIに2025年のパ・リーグの順位予測してもらいました…が…
もうちょい忖度しても良いんじゃないか…という結果となりました(涙)
2025年シーズンも始まりました, 今年も試合観戦楽しんでいきます!
では.