RICOH GRIIIはコンパクトで持ち運びが楽ですが、その反面ちゃんとしたケースが必要だなぁ、と思っておりました.
ネットで検索したところ、ナカバヤシのデジタルカメラケース Digo2 のLサイズが良さそうとのこと.
早速買って使ってみた話です.
ナカバヤシ Digio2 デジタルカメラケース EVA セミハード Lサイズ

先の記事を読んで早速 Amazon で購入.

表面は固めの素材で中のカメラをしっかり保護してくれそうです.

パッケージ裏側.
収納サイズ W110×D40×H70ですので, W109.4×D33.2×H61.9の GRIIIにピッタリです.
ちなみに GRIIIx は W109.4×D35.2×H61.9 とちょっと厚みがありますが, これもぴったりと収納可能.

ケース裏にはカラビナとベルト通しが付いてます.
ズボンのベルトに固定もできそうです.

ケースとGRIIIを並べてみました. 大きすぎずちょうど良いサイズですね.
Table of Contents
早速ケースに入れてみた

GRIIIをケースに入れてみました.
ちょうど良いサイズ、ぴったりとおさまります.

ストラップを含めてピッタリ収納できました.
ケース中のポケットがうれしい

ケースの中にポケットがあるのがありがたい.
良く言われるようにGRIIIのバッテリーの持ちが短いのが泣きどころで、予備の電池を持ち歩く必要があります.
予備の電池はこちらの記事をご参考にしてください.

予備のバッテリーをポケットに入れることもできます. これは便利.
「あ゛~…やっちまった…」が、このケースを買った理由

実は先日、不注意にもソファーの上に置いていたGRIIIを約50cm下のフローリングの床に落としてしまいました.
確認してみると、前面のレンズカバーの左端が少し前に飛び出しています.

前面のレンズカバーに少し隙間が空いてます…
うぅぅぅ、なんということだ!!

何であんな不安定なところにGRIIIを置いていたんだろ…と悔やんでも悔やみきれません.
イストテクニカルサービスに電話しみましたが、ちょうどGWのお休みを挟むので修理が5月の中旬以降になりそう、とのこと.
ううむ…こまった、5月の中旬に旅行に行く予定にしており、GRIIIを持って行くつもりでおりました…
ただ、幸いなことに確認してみたところ撮影には支障がない様子.

このまま使って旅行から帰ってきてから問題あれば修理に出すことにしました.
ただ、ケースに入れずに不安定な場所に置かないように、心に固く誓いました.
そんなわけで信頼できるケースをまず買おう、がDigio2を購入したきっかけとなります.
ストラップを換えて気分一新

自分の不注意とは言え、嫌ぁーな気分を変えるため、オシャレなストラップに換えてみました.

無骨な不愛想な(失礼)な感じのGRIIIも少しオシャレになった気分.
これで少し気分も晴れました.
とはいえ、これからの取り扱いには十分に注意していく所存です.

ストラップをケースから出した方がおさまりが良いようですね.
では.