早いもので11月になりました. 2022年も残すところあと2か月…

我が家にEOS R6 が来てから何枚か写真を楽しみながら撮っている毎日.
月が綺麗な季節となりましたので, 以前より所有しているケンコー・トキナーミラーレンズ800mm F8 DXを使って R6 で撮ってみました.
Table of Contents
マウントアダプター EF-EOS Rを購入

EFマウントのレンズをR6に装着するにはマウントアダプタが必要です.

ヨドバシポイントで購入.

箱の中身はこんな感じ.
EF50mm F1.8 STMを装着してみた

手持ちのEF50mm F1.8 を装着してみた図.

マウントアダプタでEF50mm F1.6 STM を装着して撮影してみました.

単焦点 EF50mm F1.6 STM の持ち味の背景のボケ感が良いです.
Kenko 800mm F8 DX を装着

マウントアダプタでKenko 800mm F8 DXを装着してみた図.
さっそく三脚つけてベランダに出ます.
Kenko 800mm F8 DX は絞りF8固定、マニュアルフォーカス.
多くの口コミにもあるようにフォーカスのピッチが荒いのでピント合わせに苦労しますが,R6のファインダーでは拡大表示ができるので、マニュアルフォーカスのピント合わせがとても楽です.
さて、ピントもあったので、撮ってみよう、と思ったら.
あれ? シャッターボタンが効かない!?
何度試しても同じ…ううむ.
シャッターボタンが効かない原因はこれだった

マニュアルフォーカスで撮影する場合、「レンズなしレリーズ」をONにする必要があるんですね.
これを「ON」にしたらシャッターボタンが効くようになりました.
さて撮影.
三日月を撮影

動いていないように見えて月はずいぶん動いてます.
そのためある程度のシャッタースピードが必要です.
三日月は明るいところが少ないので高感度の R6 は助かります.
半月を撮ってみた

半月になるとだいぶ明るいのでシャッタースピードを速めにしてもISO感度をそれほど上げなくても撮影できますね.

11月8日に皆既月食, それまでにもっとうまく撮れるようにTRY&ERRORを繰り返してみますか. 楽しみです
では.