我が家の庭に鳥の餌台を置いていて、ここにやってくる鳥を眺めるのが楽しみのひとつになってます. 引退したら窓際にイス置いて一日やってくる鳥たちを眺めるのも良いかなぁ…なんて(笑)
Table of Contents
スズメ
通年にわたってやってくるのがスズメくん.


たいていは数羽、あるいは大勢でやってきます.
でもその中でも序列があるらしく、全員同時に食べることはなく、一番偉いのが食べ終わると次に偉いのが食べるようです. ときにはこんな感じでバトルをくりひろげたりします.

雪が降ろうが関係なくやってきます.
天気に関係なく餌を置く人がいるんですけどね(笑)
一番の好物はご飯。果物はあんまり好きじゃないみたい。

体は小さいけども大勢集まると強いですよ、大きなヒヨドリも大勢で追っ払っちゃうこともあります。でも一番用心深い。
メジロ
続いては我が家のアイドル、メジロくん。
この時期しかやって来ません。


たいていは単独行動、たまにカップルでやってきます。

スズメくんとも良好な関係を保っています。種族を超えた食事風景。


果物が好物です、ご飯はあまり好きじゃないみたい。

柿に結構ハマっている様子、みかんより好きみたいですね。

山茶花が咲く時期になると蜜を吸いに来たりします.

ヒヨドリ
何でも食べちゃう、大食漢、ヒヨドリくん。
果物でもご飯でも何でもござれ、ミカンなどは皮まで食べちゃいます。

そのくせ、大勢のスズメの団体交渉に負けてすごすごと退散することもあります(笑)
シジュウカラ
シジュウカラは平和主義なのか餌の争奪戦には参戦しません。
地面にいる虫?などを食べてる様子。

ツグミ
我が家の庭にはあまりお目にかかれません. キリっとした姿が素敵.

キジバト
キジバトの夫婦が良く我が家の庭にやってきます. ツルバラの木に巣を作るのを何度も検討している模様.

以前、うちの庭に巣を作ってヒナを育てていた時期があったのですが、ネコかカラスか何かの犠牲になった模様. その光景が辛かったので、その後の巣作りはご遠慮いただいている状況です…
彼らの力関係
一応からだの大きさから言うと
ヒヨドリ > スズメ > メジロ
という感じなんですけども、実際には、
ヒヨドリ > メジロ > スズメ
という感じ.
でもスズメとメジロの関係は比較的良好で、種族を超えていっしょに食事する風景も見られます。
キモのすわりかたとしては、
メジロ > スズメ > ヒヨドリ
という感じになります。
メジロくんが一番大胆。スズメくんは大群になったときの威力がすごい、体の大きさの割にはヒヨドリくんはチキン(笑)。でもいつも威張って小さな鳥を追っ払っちゃいます…
これを撮ってるカメラなんですが…
この写真を撮っているのが、Cannon EOS Kiss X3 ボディと、Tamron 16-300mm F/3.5-6.3 Model B016. レンズは3年前に旅行に行くときに荷物を減らすべく、広角から望遠まで1本でカバーできるもの、というので買ったものです。
ボディはカレコレ10年以上使っているもので、いろんなところがガタが来てます。

USBコネクタのゴムカバーが劣化して取れちゃったので、テープで補強してます(笑)

そろそろカメラも新調したいなぁ、なんて思っている今日このごろ…
番外編
一度、こんな方が我が家のベランダにいらしたことがあって…
まだ子供達が小さかった頃、家族全員で同じ部屋で寝てたんですが、朝起きてカーテン開けたら子供達が騒いでる…外見たらこんな方がいらっしゃいまして…

かなり長い間ベランダにいたんですが、暫くして颯爽とどこかに飛んで行ってしまいました.
フクロウを見たのはこれっきりでした…また我が家に来てくれないかなぁ
