リフォーム日記2日目
昨日撤去されたキッチン、ユニットバス.
新しいキッチンとユニットバスを入れるための下地が作られました.
キッチン

撤去された吊戸棚の跡に、キッチンの手元を照らすダウンライト用の穴が開けられました.

新たに増設されたダウンライト用のスイッチもここに付きます.

カップボードが設置されるところに新しい壁が出来上がりました.

キッチンにある配電盤.
お風呂に設置される暖房付き換気扇と洗面所暖房の配線は壁の中を通って配電盤に配線されました.
場合によっては壁の外側を通して配線する可能性がある、とのことでしたがキレイに配線できました. 一番心配していた箇所が上手く行って良かったです.
お風呂場

浴槽と洗い場の床下に断熱材が新たに追加されてました.

浴槽にも断熱材が入ってますので、さらに暖かいお風呂場になることでしょう.

お風呂場の照明と暖房付き換気扇の配線.
いよいよ明日は真新しいユニットバスが付きます. ワクワク.
キッチンが使えないけど、その不便さを楽しんでます

キッチンが使えないので食事は基本的に外食かテイクアウト.
昼ごはんは天気が良いのでテイクアウトしたドミノピザを庭で頂きました.

Sサイズが全品599円のキャンペーン中で助かります.
気候も良い季節なので外で頂くピザは美味い. デイキャンプに来た気分です.
水回りが使えない不便さを楽しんでいる夫婦です.
では