2023年度が始まりました、そして5月の末にはいよいよ定年退職…
まだまだ先だと思ってたんですけどね…あっという間に還暦間近となりました.
定年退職の前の年休消化のため、今日から1ヶ月強の長いお休みとなります.
この長いお休みに合わせて築23年の我が家のリフォームが今日から始まりました.
Table of Contents
築23年にもなると…

2000年に積水ハウスで新築した我が家, 今年で築23年となります.
今まで大きなトラブルもなく過ごしてきましたが、それでもあちこちにガタが少しずつ来てます.

数年前に給湯器の交換, そして昨年のはじめにトイレのリフォーム工事を行ったのが今までの我が家の比較的大きなリフォーム工事でした.
そんななか、正月に地元のリフォーム会社のイベントに参加したところ, リフォームするなら今でしょ, という気配が盛りあがり, 今日という日をむかえました.

今回リフォームするところは以下の通りです.
お風呂場

特に大きな不満もないのですが、バスタブ内側の取っ手が新築直後から汚れが取れないのが気になってました.
また、最近ではバスタブ内側のいくら掃除しても落ちない汚れが目につきます.
あとは, 大き目のバスタブのため、お湯の量が多めに必要となっているのも気になってます.

決定的なのが、水栓の後ろ側の壁面が割れ始めてきていること.
これは早々に修理が必要だと思い、思い切ってユニットごとお風呂交換にふみきりました.
洗面台

今回一番交換したかったのが洗面台.

新築直後に何かモノを落としたらしく、洗面台のボールにヒビが入りまして、それが長年気になっておりました.

また、洗面台の収納が昔ながらの開き戸となっており, 奥のモノが取り出しにくくジメジメ感が避けられません.
かび臭いニオイもあり交換したいと常に感じてました.

洗面所のクッションフロアもあちこちで剥がれてきており、いずれにせよリフォームは避けられないなと思っておりました.
キッチン

キッチンは今まで大きなトラブルもなく、使い勝手に関して大きな不満もありませんでした.
流石はステンレス製のクリナップのキッチンの名に恥じない耐久性です.

ただ、キッチンやカップボードの扉に剥がれが最近気になって来てます.
今回人生最後のリフォームという意味で、思い切ってキッチンの交換も決意しました.

さらに、キッチンの雰囲気を明るくする意味でシンク上の収納も撤去することにいたしました.
リビング

2011年の震災をはじめ度重なる地震に見舞われた我が家, 壁のパネルが裂けている箇所が少なくありません.
今までそれらを放置しておりましたが、この機会に修理することにいたしました.
積水ハウス・トラップ?

積水ハウスで家を建てたことは全く満足しておりますが、一つだけ困ったことが.
本来であれば積水ハウスでリフォームを検討すべきなのですが、如何せん、
費用が高い
限られた予算の中でやりくりする庶民としては経済的に辛いものがあります.
そして、キッチンや洗面台等がセキスイハウスオリジナルの寸法となっており、その寸法に合わせると一般的に流通しているモデルより割高になってしまう、ということも積水ハウスのオーナーの方々は覚えておいた方がよいと思います.
これをリフォーム業界では
積水ハウス・トラップ
と呼んでいる、そうな. (諸説あります)
という事情を背景に、リフォーム会社、メーカー選定には苦労の連続でした.
リフォーム会社やメーカー選定の参考にしたYoutubeチャネル.

リフォーム会社やメーカー選定の話は機会を改めて後ほど書くようにしますが, それらを決定するうえで参考にしたのが Youtube.
特に参考にしたYoutubeチャネルを紹介します.
山さんのリフォなび☆リフォーム必ずできる
リフォーム住宅設備協会を設立、失敗しないリフォーム知識を学ぶ「リフォームペサガス俱楽部」の主宰、山さんのチャネル 山さんのリフォなび☆リフォーム必ずできる
キッチン、洗面台、お風呂から壁紙までリフォームを計画する我々にとってとても参考になったチャネルです.
リフォーム百科事典
既存住宅の修繕・耐震診断・リフォームに携わって30年の田口さんのリフォーム百科事典.
非常に分かり易くて説得力があり, メーカー選定にとても参考になりました.
リフォームEnjoyチャンネル!現場アウトプットマン
福岡の北九州でリフォーム会社を経営している元吉さんのチャネルリフォームEnjoyチャンネル!現場アウトプットマン
業界情報による人気ランキングやショールームでの商品紹介を独特の軽快なテンポで展開され、参考になると同時にそのキャラクターに惹かれてマス.
はてさて、今日より工事がはじまりました.
工事の状況は拙ブログで紹介していきたいと思います.
なんと言っても毎日が日曜の生活となりましたので(笑)
では.