新年度が始まってはやくも半月以上経ちました. この春、社会人となってエンジニアになった方々もいらっしゃるかと思いますが、会社には慣れたでしょうか? まだ研修中で配属後にどんな仕事に携わるか決まっていない方も多いかと… そんな新人さんにこの老いぼれエンジニアがアドバイス. これぞと思う技術雑誌の定期購読をお勧めする 残念ながらエンジニアは一生勉強が必要なんじゃな… 今の若い方々は皆優秀で、厳しい就職戦線を勝ち抜いてこられた方々ばかり 学生時代は勉学に勤しんだ方々が大多数だと思います… ですが 残念ながらエンジニアは一生勉強が必要なんですよ… リタイヤを目の前にしているこの老いぼれエンジニアでも日々勉強は欠かせんのです… 「勉強なんて必要ないよ」なんて言う先輩がいたら、そいつをお手本にするのはやめといた方がよいでしょう. さて何を勉強すれば良いのか? まだ配属が決まっていない方、具体的にどんな仕事を担当するかまだ分かりませんよね. そういう方は、何を勉強すれば良いのかよくわかりません. あるいは、配属が決まって初めて出席した会議で先輩たちが話ている言葉がさっぱりわからん、ということ、あります. この道30年以上の私でもプロジェクトが変わったとき、そういうこと良くあります. 意外に仕事の守備範囲というのは狭いもの、ちょっと仕事の範疇が変わるとどうしてよいのか分からないことよくあります.... 続きを読む
ワイの仕事場に欠かせない技術書15冊
Linuxを搭載した機器の組込みソフトウェアの開発を生業としています. その仕事場に常に置いて参考にしている手放せない技術書15冊を紹介します. かなり昔から使っている本も含まれますので現在新しい版、あるいは絶版となっているものもあるかと思います.... 続きを読む
[Linux] Dynamic Link Library の話 その1、あなたのプログラムはどの *.so を使ってるの?
早いもので2月も終わり、3月に入りました.... 続きを読む
[Linux] setsockopt (SO_BINDTODEVICE) の Kernel Codeをちょっと読んでみた話
ソケットを特定のNetwork Interfaceに紐づける socket option SO_BINDTODEVICE の動きについて調べる機会がありました. それについて書きます. 注) 2022.5.2 追記、修正あり. setsockopt... 続きを読む
この冬休みにじっくり読む, Googleのソフトウェアエンジニアリング
うちの会社は福利厚生の一環として技術専門書の購入費用を年間一人数万円分補助してくれます.... 続きを読む
CとC++の狭間…C++使いになりきれないつぶやき その2std::arrayと配列は全く同じではない話
前回と同様, 迷いながらC++を使っている今日この頃. 写真は実家から送られて来た柿,... 続きを読む
size コマンドの SysVフォーマットとBerkeleyフォーマットの狭間
先日、開発しているプログラムのメモリサイズの調査依頼がありました. RAMの消費量はプログラムのセグメントのサイズが目安となります. プログラムの各セグメントのサイズを調べるには... 続きを読む
元アプリ開発者47歳@100日後に退職する47歳さんに学べ. 基礎体力は必要だなぁ…
Twitter界隈で最近話題の元アプリ開発者47歳@100日後に退職する47歳さん. 毎日更新を楽しみにしていている一人です. 以下のつぶやきで「クイックソート」が一時トレンド入りしました. 100日後に退職する47歳90日目#100日後に退職する47歳... 続きを読む
n月刊ラムダノート Vol.3,No.1 #3 CPUは如何にしてソフトウエアを高速に実行するのか
技術書出版ラムダノートに非定期に出版されている計算機好きのための技術解説情報誌 “n月刊ラムダノート” の最新号, Vol.3 No.1(2021)の記事 “#3... 続きを読む
INET ドメインソケットの状態をCプログラムで取得する
Linux上で動作するプログラムの中で現在のTCPセッションの状態を取得する処理をC言語で書く必要がありました. シェルスクリプトなら ss や netstat を呼ぶことになりますが, C... 続きを読む