我が家で初期型のAmazon Fire TV Stickを長年愛用しておりました. 動画を観る、音楽を聴く、さらには楽天の試合を観るなど大活躍…でした. Amazon Fire... 続きを読む
携帯をSoftbankからY!mobileに乗り換えていろいろ分かった話
長年携帯はSoftbank(ソフトバンク)を利用しておりましたが、この度, Softbank の MVNOであるY!mobile(ワイモバイル)に引っ越しました. 実際に引っ越しを経験して分かったことを書いてみます.... 続きを読む
Peachに機内デジタルサービスがあったとは知らなかった
先日、1年ぶりにPeachを使って関西にある実家に行ってきました.... 続きを読む
元アプリ開発者47歳@100日後に退職する47歳さんに学べ. 基礎体力は必要だなぁ…
Twitter界隈で最近話題の元アプリ開発者47歳@100日後に退職する47歳さん. 毎日更新を楽しみにしていている一人です. 以下のつぶやきで「クイックソート」が一時トレンド入りしました. 100日後に退職する47歳90日目#100日後に退職する47歳... 続きを読む
au ひかりから Softbank 光に替えた顛末記
ここにもかきましたが, 【体験記】わが家に Softbank Air がやってきた (追記あり) このたび,我が家の通信回線をauひかり + so-net から Softbank... 続きを読む
【体験記】わが家に Softbank Air がやってきた (追記あり)
諸般の事情により、我が家のネットワーク回線を au ひかり + so-net からソフトバンク光に切り替えることにいたしました. 最初にお断りいたしますが, au ひかり + so-net... 続きを読む
【ランチパスポート】平田牧場とんかつ膳がワンコインで食べられたの巻
ランチパスポート仙台は以前から利用させてもらってますが、今回(vol.23)に掲載されてる平田牧場の三元豚とんかつ膳が素晴らしい、というお話です. ランチパスポートがポイントで交換できるという件についても書いてます. 平田牧場... 続きを読む
そういえばネットが無い時代にどうやって仕事してた?
早いものでプログラミングを生業として、今年で35年になります. 昭和、平成、そして令和の3つの時代をソフトウェアエンジニアとして生きてきました(笑) 現在の令和の世の中では当たり前となってるネットも昭和、そして平成の初期には存在してません.... 続きを読む
かわうそ 春のプレイリスト 2021
庭の沈丁花が咲きました.... 続きを読む
オンライン懇親会第二弾でした.
前回好評だったオンライン懇親会、今日は第二弾でした. 今回も前回と同じく NONPI の... 続きを読む