コンテンツへスキップ

かわうそ通信

地方都市在住エンジニアの日々

  • Life
  • Music
  • Tech
  • Travel
  • Net
  • Photo
  • Gear
  • Book
  • Blog

カテゴリー: Tech

投稿日: 2022年3月4日2022年3月4日

[Linux] Dynamic Link Library の話 その1、あなたのプログラムはどの *.so を使ってるの?

早いもので2月も終わり、3月に入りました.... 続きを読む

投稿日: 2022年2月4日2022年2月4日

2月1日のDoCoMoの通信障害は仕方がない…ことなのかもしれないなぁ…という話

2月1日にNTT... 続きを読む

投稿日: 2022年1月28日2022年5月2日

[Linux] setsockopt (SO_BINDTODEVICE) の Kernel Codeをちょっと読んでみた話

ソケットを特定のNetwork Interfaceに紐づける socket option SO_BINDTODEVICE の動きについて調べる機会がありました. それについて書きます. 注) 2022.5.2 追記、修正あり. setsockopt... 続きを読む

投稿日: 2022年1月22日2022年1月22日

Amazon Fire TV Cube に交換したらストリーミング環境が改善した話

我が家で初期型のAmazon Fire TV Stickを長年愛用しておりました. 動画を観る、音楽を聴く、さらには楽天の試合を観るなど大活躍…でした. Amazon Fire... 続きを読む

投稿日: 2021年12月19日2021年12月19日

この冬休みにじっくり読む, Googleのソフトウェアエンジニアリング

うちの会社は福利厚生の一環として技術専門書の購入費用を年間一人数万円分補助してくれます.... 続きを読む

投稿日: 2021年11月28日2021年12月7日

CとC++の狭間…C++使いになりきれないつぶやき その2std::arrayと配列は全く同じではない話

前回と同様, 迷いながらC++を使っている今日この頃. 写真は実家から送られて来た柿,... 続きを読む

投稿日: 2021年10月25日2021年10月26日

size コマンドの SysVフォーマットとBerkeleyフォーマットの狭間

先日、開発しているプログラムのメモリサイズの調査依頼がありました. RAMの消費量はプログラムのセグメントのサイズが目安となります. プログラムの各セグメントのサイズを調べるには... 続きを読む

投稿日: 2021年10月17日2021年10月18日

Peachに機内デジタルサービスがあったとは知らなかった

先日、1年ぶりにPeachを使って関西にある実家に行ってきました.... 続きを読む

投稿日: 2021年10月15日2021年10月15日

元アプリ開発者47歳@100日後に退職する47歳さんに学べ. 基礎体力は必要だなぁ…

Twitter界隈で最近話題の元アプリ開発者47歳@100日後に退職する47歳さん. 毎日更新を楽しみにしていている一人です. 以下のつぶやきで「クイックソート」が一時トレンド入りしました. 100日後に退職する47歳90日目#100日後に退職する47歳... 続きを読む

投稿日: 2021年9月19日2021年9月19日

n月刊ラムダノート Vol.3,No.1 #3 CPUは如何にしてソフトウエアを高速に実行するのか

技術書出版ラムダノートに非定期に出版されている計算機好きのための技術解説情報誌 “n月刊ラムダノート” の最新号,  Vol.3 No.1(2021)の記事 “#3... 続きを読む

投稿ナビゲーション

前のページ 固定ページ 1 固定ページ 2 固定ページ 3 固定ページ 4 … 固定ページ 6 次のページ

Profile


かわうそ

還暦となった地方在住ソフトウェアエンジニアの日常です. かわうそ(ワイ)とかわうそおばさん(奥さん)の二人暮らし. 仕事関連の技術、生活、音楽、写真、旅行などいろんな話をしたいとおもいます.

Search in my blog

Recent posts

  • T-Connectナビキット導入顛末記
  • 副回線として楽天モバイルを契約した話
  • SIGSEGV が発生したときの dmesg の kernel ログ は何が記録されているのか?
  • ephemeral ports 範囲からどうやってポート番号が選択されるのか調べてみた
  • 近況報告と来年の抱負

Archive

  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (1)
  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年10月 (1)
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年8月 (1)
  • 2024年7月 (1)
  • 2024年6月 (1)
  • 2024年5月 (3)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2024年2月 (1)
  • 2024年1月 (2)
  • 2023年12月 (1)
  • 2023年11月 (2)
  • 2023年10月 (2)
  • 2023年9月 (2)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (2)
  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (6)
  • 2023年4月 (6)
  • 2023年3月 (2)
  • 2023年2月 (2)
  • 2023年1月 (3)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年11月 (4)
  • 2022年10月 (2)
  • 2022年9月 (3)
  • 2022年8月 (5)
  • 2022年7月 (6)
  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (5)
  • 2022年4月 (4)
  • 2022年3月 (5)
  • 2022年2月 (3)
  • 2022年1月 (7)
  • 2021年12月 (8)
  • 2021年11月 (7)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (8)
  • 2021年8月 (8)
  • 2021年7月 (9)
  • 2021年6月 (8)
  • 2021年5月 (10)
  • 2021年4月 (11)
  • 2021年3月 (12)
  • 2021年2月 (18)
  • 2021年1月 (12)
  • 2020年12月 (9)

Category

  • Blog (23)
  • Book (21)
  • Gear (25)
  • Life (85)
    • Food (23)
    • LifeHack (13)
    • Local (14)
    • Money (5)
  • Misc (2)
  • Music (39)
    • Disc Review (30)
    • ECM (11)
    • Guitar (1)
  • Net (25)
    • Commerce (2)
    • Service (17)
  • Photo (35)
  • Tech (58)
    • Programing (37)
    • Web (3)
  • Travel (32)
    • Domestic (13)
    • Overseas (13)
    • Tiny (4)

Follow Me

RSS

Proudly powered by WordPress